10月17日、高浜峰平地区にある志賀神社の神事を

行いました。

しか2


しか1


しか3

朝から、峰平地区の住民で境内周辺の掃除を行い

10時から神事が行われました。


9月27日、高浜地区では稲刈りが行われています。

いね


いね2


  [実るほど頭を垂れる稲穂かな]

(読み)みのるほどこうべをたれるいなほかな


いね3

[ 高浜 尾下文雄さん】

秋晴れの空の下、黄金色に実った稲穂を

午後から刈り取ると話されていました。


9月23日、元向地区の地蔵祭りが行われました。

朝から元向地区の方が清掃、草取り、飾りつけをされていました。

じぞう1


じぞう2


じぞう3



 高浜では春秋の彼岸七日間の間に川祭(かわまつり)を行う地区があります。

かわ


かわ2

【諏訪地区】

・川祭はその地区の橋のたもとや水の湧き出る所など所定の場所に

ニシャガシラ(係り役)が男竹、女竹の四本柱を立てて飾りつけをします。

・神酒、米、塩を供えます。




前へ  15 16 17 18 19 20 21 22 23 24  次へ ]      411件中 73-76件