おね火(鬼火)とは・・・

 高浜に伝わる七日正月の伝統行事で、鬼火は、その名のとおり六日の夜から七日にかけて鬼など災厄をもたらすものが村にやってくるので、それを追っ払う火祭りとして行われてきました。七日は松の内最後の日でありますから門松などの飾り物といっしょに竹などを焼き、鬼の目や手足を焼き、竹の爆ぜる音で鬼を追っ払い、黒こげになった松の枝は鬼の骨と称し、門口に差し魔除けにしました。残り火で餅を焼き、七草粥をつくり無病息災を祈願する七日正月の風習が伝えられてきました。

毎年1月7日午後から高浜公民館ではこの伝統行事を伝えるため櫓を組み立て「おね火焼き」を行います。
櫓を組み立て「おね火焼き」を行います

完成後は続々と各家庭から門松や正月飾りを持ってきます。金属やビニール、プラスチックは外してもらいます。
続々と各家庭から門松や正月飾りを持ってきます

予定よりちょっと早く、松本公民館長が火入れを行いました。
予定よりちょっと早く、松本公民館長が火入れを行いました。

今年は風もなく上方まで良く燃えあがりました。
今年は風もなく上方まで良く燃えあがりました。



高浜在住Fさん撮影



高浜在住Kさん撮影


生活部のみなさんの「ぜんざい」も恒例です。
生活部のみなさんの「ぜんざい」も恒例です。

子どもたちも竹の割れる音にびっくりしながら、美味しく頂きました。
子どもたちも竹の割れる音にびっくりしながら、美味しく頂きました。



キーワード: おね火
コメント(1件)
1   うっかりしてました^^;
参加せずに、どうもすみませんでした!(><;)

がしかし、来年度は生活部役員になる予定ですので

来年のおね火ではしっかり働きつつ、楽しませていただきますヽ(^o^)丿
みどり URL 2011年01月08日 21時48分57秒     

 

■コメントを書く
タイトル
本文 *必須
お名前 *必須
メールアドレス
ホームページアドレス
削除パスワード*必須
コメントを削除する際に必要になります。
認証キー *必須 下の画像に表示されている数字をご記入下さい。
(画像は毎回変わります)